助産師、看護師の方など医療従事者を対象に、本年は「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)CLoCMiPレベルⅢ」認証申請の必修研修を中心にご用意いたしました。ランチョンセミナーも設けておりますので、より多くの皆様のご参加をお待ちしております。
- 【日時】2019年4月6日(土)・7日(日)9:30~17:00
- 【会場】
パシフィコ横浜 アネックスホール
- 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1 TEL.045-221-2155(総合)
- 【対象】
助産師、産婦人科医、看護師
- 【定員】
各講座 先着200名
- 【受講料】
任意の3講座 協会会員 9,000円(税込) 一般 12,000円(税込) 追加 1講座につき3,000円(税込)
- ※受講数が3講座に満たない場合でも返金はいたしません。
- ※必ずお申込み時のお名前でご入金ください。
- ※振込手数料は、お客様のご負担でお願いいたします
- ※ 入金後はお申込内容の変更・取消(キャンセル)・返金は原則として認められません。また当日の欠席による返金は致しかねますのでご了承ください。
- ※ 未入金の場合でも、お振込み期限までに事前のご連絡無しで取消(キャンセル)をされた場合、キャンセル料(100%)が発生致します。
- 【お申し込み・入金期限】
2019年3月8日(金)ご好評につき二次募集開始 3/15(金) 下記フォームよりお申し込みください。<締切:3月15日(金)>
プログラム
時間 | 4月6日(土) | 4月7日(日) |
---|---|---|
9:30~11:00 (90分) |
1-1. 妊婦健診の超音波検査講演:長谷川 潤一 先生 聖マリアンナ医科大学産婦人科学 准教授 |
2-1. 超音波による胎児評価講演:吉田 幸洋 先生 順天堂大学医学部附属浦安病院 院長・産婦人科教授 |
11:15~12:45 (90分) ランチョンセミナー |
1-2A. 産科危機的出血に対する対応 ~常位胎盤早期剥離を中心に~講演:竹田 省 先生 順天堂大学医学部産婦人科学講座 特任教授 共催:江崎グリコ株式会社 |
2-2B. サプリメントと周産期疾患講演:中井 章人 先生 日本医科大学多摩永山病院 院長 共催:バイエル薬品株式会社 |
13:00~14:30 (90分) |
1-3. 子宮収縮剤の安全な使用のために講演:宮越 敬 先生 慶應義塾大学医学部産婦人科 講師 |
2-3. 出生前検査の現状と倫理的な課題講演:関沢 明彦 先生 昭和大学医学部産婦人科学講座 教授 |
14:45~16:15 (90分) |
1-4. CTGの判読講演:中井 章人 先生 日本医科大学多摩永山病院 院長 |
2-4. 新生児のフィジカルアセスメント講演:北東 功 先生 聖マリアンナ医科大学新生児科 病院教授 |
16:30~17:30 (60分) |
【特別講演】※1-1~2-4のセミナー受講者限定 最初1,000日の栄養~液体ミルクの導入にあたって講演:神奈川県立保健福祉大学 学長 中村 丁次 先生 |
- ※プログラム内容については、予告なしに変更される場合があります。
- ※1-3、1-4、2-4の講座は、「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)® CLoCMiP® レベルⅢ」認証申請が可能な必須研修です。
- ※ 1-2A、2-3の講座は、「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)® CLoCMiP® レベルⅢ」認証申請が可能なステップアップ研修です。
- 「CLoCMiP® レベルⅢ」認証申請対象の5つの講座は、各講座の終了ごとに研修修了証を発行いたします。ただし、途中退室した講座については発行されませんのでご注意ください。
- ※4月6日(土)の16:30~17:30の特別講演は、参加無料です。産婦人科臨床セミナーのお申込をいただいている方はどなたでも参加できます。 事前の登録、参加のご連絡は不要です。
【申込方法】
- 受講は選択式です。イベントHPより任意の3講座をご選択の上お申込み下さい。ランチョンセミナーのみのご参加はできません。
- 1-2A、2-2B以外の講座をご選択いただくと、ランチョンセミナーにご参加いただけます。1-2A、2-2B以外で4講座以上受講する場合は両日ともご参加いただけます。
- お申込み完了後、事務局よりご予約内容の確認とお支払いに関するご案内をメールにてお送りいたします。
- ※4月6日(土)の16:30~17:30の特別講演は、参加無料です。事前の登録、参加のご連絡は不要です。 4月6日(土)、4月7日(日)の1-1~2-4までの産婦人科臨床セミナーのお申込をいただいている方はどなたでも参加できます。 特別講演は4月6日のみの開催となります。 参加希望の場合は、 4月6日(土)の16:30までに会場までお越しください。